広告 コーディネート

冬色アイテムを使ったオトナのガーリーカラーコーデ♡

コーディネートをすると思わず安定を求めて、ブラックやブラウンなどのダークトーンに逃げてしまいますよね。

ですが、たまにはパッと華やかで明るい印象が叶うカラーアイテムを使ってコーデをしてあげましょう♡

トップスやコートなど、大胆に取り入れてあげるのが、おしゃれ見えするポイントなので思い切って取り入れちゃいましょう♪

今回はそんなカラーアイテムを使ったオトナの「ガーリーカラーコーデ」を、色別にご紹介するのでぜひスタイリングの参考にしてみてくださいね!

トレンドカラーの「レッド」

今年はパワーレッドというぱきっとしたビビッドレッドが大ブーム!

アクセントでもいいですが、せっかくなのでコートなどのアイテムで大胆に取り入れてあげましょう◎

レディなスカートと合わせてみる♡

パッと目を引くパワーレッドのトップスは、シンプルで扱いやすいベーシックなニットをチョイスするのがオススメ◎

レディに仕上がるフレアスカートと合わせているので、エレガントな一面を持った女性らしいコーデに仕上がっていますよね♡

ワンカラーアイテム同士だとちょっぴりのっぺりとしてしまうので、柄のアイテムで立体感を出してあげるのがポイントですよ!

コーディネート:NOSTALGIA(ノスタルジア)

コートでカラーアイテム一点投入する♪

コーデが難しそうなレッドのコートですが、コーデに一点投入するように取り入れてあげるとスタイリングがしやすいんです◎

シンプルに相性のいいデニムやホワイトでまとめたコーデに合わせることで、コートとケンカすること無く着こなすことができます♡

インパクトのあるアイテムなので、なるべくすっきりとしたデザインのノーカラーコートなどがオススメですよ!

コーディネート:titivate(ティティベイト)

すっきりとした「ブルー」

ブールといっても今年らしいくすんだアイスブルーがオススメ。

すっきりとした色合いで扱いやすいカラーなので、カラーコーデに挑戦したい人にぴったりのカラーですよ!

使い勝手のいいニットで取り入れる◎

やっぱりどんなカラーでも使い勝手のいいニットなら、シンプルにデニムと合わせるだけでおしゃれ見えしてくれます♡

ただデニムスキニーと合わせるだけではワンパターンなので、足元にソックスとパンプスを合わせたり、ファーのバッグなどでアクセントをつけてあげましょう◎

今回ご紹介したのは遊び心のあるパンツルックでしたが、エレガントなスカートと合わせて上品に着こなすこともできますよ!

コーディネート:titivate(ティティベイト)

雪のような優しいブルーはコートで♪

冬の雪を思わせるような上品なアイスブルーは、ベーシックなシルエットのチェスターコートで取り入れてあげましょう♡

グレーに近いくすんだ色味のアイテムなので、モノトーンベースのコーデに合わせてあげると馴染みやすいですよ◎

アクセントになるメタリックカラーとも相性がいいので、小物でアレンジをしながらコーデをできるのが嬉しいポイント☆

コーディネート:titivate(ティティベイト)

華やかになれる「イエロー」

コーデをパッと華やかにするイエローは、マスタードでもビビッドでもOK!

季節感のあるマスタードも魅力的ですが目を引く鮮やかなイエローも今年らしく仕上がってくれます◎

マスタードは軽やかさを意識する♪

こっくりとした色合いのマスタードカラーは、プリーツスカートで軽やかに取り入れてあげるともったりとせずに着こなせちゃいます♡

季節感のあるカラーなのでニットやコーデュロイで取り入れがちですが、こっくりカラーだからこそ軽やかに着こなすのがポイント♪

万能カラーでもあるグレーのハイゲージニットと合わせて着こなしてあげると、イエローカラーを取り入れやすいですよ。

コーディネート:titivate(ティティベイト)

思い切ってコートにトライ☆

ぱきっとした鮮やかなイエローを思い切ってコートで取り入れてあげれば、色使いの上手なハイセンスコーデにグレードアップ♡

反対色でもあるブルー系でまとめたコーデに合わせてあげると、カラーのバランスが上手にとれたコーディネートに仕上がります。

また、シンプルなモノトーンコーデに一点投入してあげたり、カジュアルなデニムと合わせてあげるとコーデがしやすいですよ◎

コーディネート:NOSTALGIA(ノスタルジア)

ちょっぴり甘い「ピンク」

女性が大好きなピンクは積極的に取り入れていきたいですよね!

今年はくすんだダスティピンクを取り入れてあげるのが旬◎

一点投入もしやすいアウターで取り入れてあげれば、甘くなりすぎないですよ。

ノーカラーコートですっきり感を◎

くすんだダスティピンクのコートですが、ノーカラーコートですっきり感のある印象に仕上げることで甘くなりすぎずにコーデができます。

ピンクのカラーコートを外しアイテムとして取り入れるよりも、ブラウンやホワイトなどの相性のいいカラーと合わせるとまとまりのあるコーデが叶います◎

スカートではなくワイドパンツをチョイスすることで、ガーリーになすぎないバランスの取れたスタイリングに♪

コーディネート:titivate(ティティベイト)

フワッフワのボアコートで旬に着こなす♪

ふわふわとしたプードルのようなボアコートなら、ピンクの可愛らしさを引き立てながら旬なコーディネートに仕上げることができます♡

ただ肩にコートを羽織っているだけなのに、ピンクのボアコートがとっても可愛いですよね!

今年らしいチェック柄のフレアスカートと合わせているので、どこかマニッシュな表情のある絶妙なガーリーなコーデの完成します♪

コーディネート:NOSTALGIA(ノスタルジア)

挑戦しやすい「オレンジ」

カラーコーデに挑戦したいけど勇気が出ない…そんな人が挑戦しやすいのがオレンジなんです♡

ちょっぴり深い色味でブラウンのようなオレンジなら、扱いやすいのでコーデがしやすいと思います◎

コーデがしやすいアイテムで取り入れる◎

コーデのしやすいすっきりとしたノーカラーコートなら、カラーアイテムもコーデに取り入れやすいのではないでしょうか◎

ブラウンやキャメルといった色味に似ているので、スタイリングをするときに悩むことなく着こなすことができます。

ブラックなどの定番カラーよりも、オトナっぽさのあるネイビーでまとめたコーデに合わせてあげると重たくならずにコーデができちゃいます♡

コーディネート:NOSTALGIA(ノスタルジア)

ファーコートで高見えコーデに!

今年のトレンドでもあるファーコートでオレンジを取り入れてあげれば、ぐっと高見えすること間違いなし☆

ショート丈のファーコートなので野暮ったくならずにコンパクトにコーデができて、バランスの良さがとってもおしゃれですよね!

いつものコーデにも取り入れやすいブラウンのようなオレンジなので、柄のスカートとも合わせることができちゃいますよ♪

コーディネート:NOSTALGIA(ノスタルジア)

カラーを取り入れて華やかなコーデを叶える◎

安定を求めてダークトーンでコーデをするのではなく、何かワンポイントでもいいので置き換えてあげるだけでOKなカラーコーデ♡

カラーのアイテムはコーデに取り入れてあげることで、表情がパッと明るくなり気分まで華やぐこと間違いなし◎

また色使いの上手なコーデに見えてくるので、一気にハイセンスな印象を叶えてくれますよ!

最初は少し抵抗があるかもしれませんが、コーデが華やかになるのでぜひカラーのアイテムを取り入れた「ガーリーカラーコーデ」に挑戦してみてくださいね☆

ファッションブランドを探してみる

探したいジャンルやテイスト、自分に合った世代、価格などでブランドを探すことができます。

 

価格帯で探す!

プチプラファッション通販

プチプラファッション通販

安くて可愛いお洋服を取り扱っているおすすめレディースファッション通販サイトを探す方はこちら!

ファッションブランド

ファッションブランド

ネット・実店舗でオリジナル商品を展開しているおすすめのファッションブランドを探す方はこちら!

 

-コーディネート