コーディネート

大人っぽさをプラスするパープル系カラーを投入したスタイリッシュな大人コーデ

今年はパワーレッドがトレンドカラーですが、それを筆頭にパッと目を引くような色味のアイテムが大流行しているんです♡

その中でもぐっとおしゃれ感が高まるパープル系のアイテムは、おしゃれさんの間でもじわじわと人気の出ているカラーでもあります◎

こっくりと深みがあり魅惑のカラーでもあるパープルと、優しくふんわりとしたラベンダーのこの二色は今年チェックしておきたい色味!

今回はそんなパープルとラベンダーを使ったコーディネートをご紹介するので、コーディネートの参考にしてみてくださいね♪

魅惑のカラー「パープル」

カジュアルなスウェットでプラス♪

パープルはオトナっぽいから上品なコーデにしか取り入れられないなぁ…と思いがちですが、実はそんなことがなくカジュアルコーデでも大活躍してくれるんです!

こっくりとしたパープルのスウェットは、デニムと合わせてルーズなシルエットにコーデをしてあげるのが今年流♡

オトナっぽい雰囲気とカジュアルなテイストのバランスがちょうどいいコーデに仕上がるので、オトナのデイリーコーデにとってもオススメですよ◎

コーディネート:titivate(ティティベイト)

ふわふわのシャギーニットの気分♪

ふわふわシャギーニットなら、オトナなパープルもより今年らしい雰囲気でコーデに取り入れることができちゃいます◎

ボトムスにはネイビーとピンクがおしゃれなバランスのフレアスカートを合わせてあげることで、とことんフェミニンなシルエットのコーデに仕上がります♡

パープルのオトナっぽいエレガントさと、シャギーニットのフワフワ感のバランスがおしゃれなコーデですよね♪

コーディネート:Joint Space(ジョイントスペース)

エレガントなフレアスカートはマットな質感で◎

エレガントな雰囲気をより引き立ててくれるフレアスカートですが、冬らしくマットな質感のスウェードのスカートなどがオススメ◎

フェミニンなコーデなのですが、マットな質感を取り入れてあげることで甘くなりすぎずにオトナっぽく着こなせますよ!

トップスにはシンプルなブラックのアイテムを合わせてあげることで、スカートの魅力がグッと引き立ちます♪

コーディネート:Joint Space(ジョイントスペース)

ファーバッグでパープルを取り入れるハイセンスさを☆

ふわふわとしているファーのバッグなら、コーディネートのアクセントとして取り入れることができるのに、どこかハイセンスな印象になるんです♪

今年のトレンドアイテムでもあるので、シンプルなコーディネートでも、旬な表情を叶えてくれますよ!

また、コロンとしたシルエットのバッグならワンピースなどを合わせたフェミニンコーデでも活躍してくれること間違いなしです☆

コーディネート:Joint Space(ジョイントスペース)

ぐっと今年らしくなるコートで取り入れて!

パープルを大胆に取り入れてあげるなら、より今年らしく仕上がってくれるコートで取り入れてあげるのがオススメなんです♡

すっきりとした印象を与えるノーカラーコートで取り入れてあげることで、野暮ったくならずにさっと羽織れると思います◎

シンプルコーデだけでなく、意外とハンサムにまとめたコーディネートなどにもぴったりなので、スタイリングの幅が広がってくれそうですよね!

コーディネート:Re:EDIT(リエディ)

パンプスならさりげないのにコーディネートがしやすい♪

さりげなくコーデにパープルを取り入れたいなら、バッグよりもパンプスが実はオススメなんです!

モノトーンでまとめてあげたすっきりとしたパンツルックのコーディネートの足元に合わせてあげると、キレイ見えしてくれますよ♡

シンプルコーデの足元だけでなく、先ほどご紹介したアイテムなどと合わせながらコーデをしてあげることで統一感のあるパープルコーデになりますよ◎

コーディネート:nostalgia(ノスタルジア)

優しい色味の「ラベンダー」

温かみのあるケーブル編みがオススメ♡

優しい色合いが魅力的なラベンダーのアイテムは、ほっこりとしたケーブルニットで取り入れてあげるのがとってもオススメ♡

冬らしい印象を与えてくれるので、シンプルにコーデをまとめてもおしゃれ見えしていますよね!

ちょっぴりガーリーな一面のあるコーデになるので、スキニーなどと合わせてメリハリのコーデにしてあげるのもポイントですよ♪

コーディネート:Re:EDIT(リエディ)

ゆったり感にはボトムスのブラックで引き締めて!

ゆったりとしたシルエットのラベンダーのニットは、一歩間違えると野暮ったく見えてしまいがちなアイテムでもあるんです。

なので、キュッと引き締め感のあるブラックのスキニーやレギンスパンツなどと合わせてあげるのがオススメ◎

ゆるっと感のあるシルエットとラベンダーのほっこり感を同時に引き締めてくれるので、だらしなく見えずにコーデをすることができますよ♡

コーディネート:Re:EDIT(リエディ)

あえて明るいトーンでまとめる上級者コーデに◎

ラベンダーのアイテムはブラックなどの引き締めカラーと合わせてしまいがちですが、あえて明るいトーンのベージュなどとコーデをするのがポイント◎

確実におしゃれ見えしてハイセンスなコーデに仕上がってくれるので、明るいトーンでまとめてあげることでおしゃれ上級者の仲間入り♪

優しいラベンダーとベージュは意外と相性がいいので、コーデのバランスを見ながら合わせてみてくださいね!

コーディネート:titivate(ティティベイト)

使い勝手のいいカーディガンはちょっぴりくすみ色で♪

使い勝手のいいカーディガンも、今年らしくラベンダーアイテムをチョイスしてあげるのが正解◎

シンプルコーデにも合わせやすいカーディガンなので、スタイリングの差し色として取り入れやすいのではないでしょうか♡

ベーシックなブラックのワンピースなどとも相性がいいので、様々なコーデに合わせてあげましょう♪

コーディネート:titivate(ティティベイト)

ストンとストレートパンツを引き立てる♡

ストンとしたストレートパンツと合わせてあげることで、ペールトーンのラベンダーを引き立てながらコーデをすることができます◎

ゆったりとゆとりのあるニットなので、センタープレスされたストレートパンツが程よくメリハリを与えてくれますよ♪

ちょっぴりハイトーンなラベンダーなので、コーディネートをする際は色味のバランスに気をつけてコーデをしてあげましょう!

コーディネート:nostalgia(ノスタルジア)

ピンクラベンダーならフェミニンさ引き立つ♪

ピンクに近いラベンダーなら、フェミニンなコーディネートに仕上がってくれるのでスカートと合わせてコーデをしても良さそう♪

ライトグレーのワイドパンツと合わせてあげることで、ハイトーンでコーデをまとめながらもどこかハンサムな印象に◎

コーデがしやすそうなハイネックのニットなので、カジュアルにもエレガントにもスタイリングしやすそうですよね!

コーディネート:nostalgia(ノスタルジア)

今年のコーディネートは色味で魅せるのが私流☆

オトナっぽくきこなせて魅惑的な雰囲気のパープルや、優しくふんわりとしているラベンダーは、今年らしくコーデができるとっておきのカラー◎

パキッとした色味のパープルは、タイトなシルエットで取り入れたり差し色としてコーデのアクセントのように取り入れてあげるのがポイントなんです♡

優しいラベンダーは浮きすぎてしまうので、キュッと引き締まるカラーなどと合わせてコーデをしてあげましょう♪

スタイリングがぐっとレベルアップしてくれる、そんなパープルやラベンダーをコーディネートに取り入れてみてくださいね!

ファッションブランドを探してみる

探したいジャンルやテイスト、自分に合った世代、価格などでブランドを探すことができます。

 

価格帯で探す!

プチプラファッション通販

プチプラファッション通販

安くて可愛いお洋服を取り扱っているおすすめレディースファッション通販サイトを探す方はこちら!

ファッションブランド

ファッションブランド

ネット・実店舗でオリジナル商品を展開しているおすすめのファッションブランドを探す方はこちら!

 

-コーディネート