冬になると首元が寒いので、襟の立っているものを自然と選んでいる人もいるのではないでしょうか?
色々とある〇〇ネックという首周りまであるアイテムですが、全部同じに見えて実は長さによって全て名前が違うんです◎
今回はそんないくつもある〇〇ネックの種類と、そのコーディネートを合わせてご紹介します!
種類が多くたった少しの違いですが、細かな違いで快適度なども変わってくるので自分にぴったりのものを改めて確認してみてくださいね♡
・タートルネック
タートルネックは首元のネック部分が折り返せるものをタートルネックと呼びます。
特に、ぴったりとタイトなもので首元の詰まっているものを指し、ゆったりとしたものはあとでご紹介するオフタートルと呼ばれます◎
カラダのラインを綺麗に見せてくれるので、すっきりと着こなしたいときやレイヤードに向いていますよ!
ぴったりとしたシルエットを活かす☆
ぴったりとしたシルエットのタートルネックは、首元まで詰まっているのでボトムスではフレアなスカートをチョイスしてあげるのがポイント◎
特に、すっきりと見えてくれるリブ編みのアイテムがオススメで、柄のスカートを引き立てていますよね!
また、ネック部分を折り返しているので首元があたたかく、おしゃれ見栄だけでなく防寒面でも役立ってくれますよ♪
コーディネート:titivate(ティティベイト)
コートを合わせるならすっきりノーカラーがマスト◎
首元を折っているので、タイトなタートルネックでも首回りがすっきりとしコートを合わせてあげるのがオススメ◎
ボタンを閉めてもタートルネックの首回りを引き立たせてくれるので、しつこくなりすぎずに着こなすことができます♪
他にも、襟元のないファーコートなどもぴったりとしたシルエットと相性がいいのでバランスよくコーデをすることができますよ。
コーディネート:titivate(ティティベイト)
・ハイネック
先ほどのタートルネックと同じような長さですが、ネック部分を折り返さないすっきりとしたものがハイネックと呼ばれるもの。
首元があるものは全てハイネックといってしまいそうですが、実は折り返しのないものだけなんです◎
また、この立ち上がり部分が低いとボトルネックといって違う名称になるので気をつけましょう!
アップヘアが似合うハイネック♡
冬だと思わずヘアスタイルもおろしてしまいがちですが、ハイネックで首元がありながらもすっきりとしているのでアップヘアがオススメ♡
ネックのあるものは野暮ったく見えてしまいそう…という人にオススメなので、ベーシックなものは一枚あるととても便利です◎
シンプルになりやすいハイネックのアイテムですが、袖のデザインなどで差をつけてあげるのがポイント☆
コーディネート:Re:EDIT(リエディ)
ハイネックもやっぱりタイトに着こなす♪
ぴったりとしたシルエットなら、タートルネックのようにどこか上品さのあるコーデに仕上げながらもすっきりとした印象に。
今年らしさのあるトレンドのフレアスリーブなどのさりげないディテールのアイテムなら、シンプルになりすぎないですよ!
デザイン性のあるアイテムですが、コーディネートのしやすいシンプルなアイテムなのでコーデがしやすいのが嬉しいですよね♡
コーディネート:by drawer(バイドロワー)
・オフタートルネック
先ほど少し名前だけご紹介しましたが、首元にたっぷりのゆとりがあるものをオフタートルと言います◎
ネックのあるものは首が詰まっていて苦しくて苦手という人も、ゆとりがあるアイテムなので挑戦しやすいアイテムなんです♡
首元のゆったりとしたシルエットが可愛く見えてくれるので、華奢見えも狙えるアイテムですよ!
カジュアルにデニムと合わせて!
首回りのゆったりとしたシルエットが可愛らしく見えてくれるオフタートルのアイテムですが、デニムと合わせてカジュアルにコーデをしてあげましょう♡
実はこのアイテムはオフタートルだけでなく、オフショルとしても着こなすことができるアイテムなんです!
二通りで着こなすことができるアイテムが多く、抜け感のあるコーデに仕上がるので一枚は持っておきたいですよね♡
コーディネート:by drawer(バイドロワー)
全体のシルエットにもたっぷりのゆとりを♡
首元のゆとりだけでなく、ニット全体のシルエットにもたっぷりのゆとりを取り入れてあげることで華奢見えコーデに仕上がってくれますよ!
スカートをボトムスに合わせてあげればよりほっこりとしたガーリーな印象を叶えてくれます♡
ふんわりとしたオフタートルネックの特徴を活かしてぴったりとしたスキニーを合わせてあげるのもオススメですよ◎
コーディネート:by drawer(バイドロワー)
・ボトルネック
ハイネックよりも首の立ち上がりの少なデザインをボトルネックと呼びます。
よりすっきりとした首元に仕上がってくれて、オフタートルと同じように首の詰まったものが苦手な人にオススメ◎
ざっくりとしたニットからカットソーまで、とても扱いやすいネックデザインですよ!
少しの立ち上がりでおしゃれになる♡
クルーネックよりもネックの立ち上がりがあるアイテムなので、トレンドアイテムもぐっとおしゃれ見えしてくれます◎
基本的にスタイリングを選ばないので、フェミニンなスカートルックのコーデにもぴったりなんです♡
ニットに限らず、ぴったりとしたタイトなものもボトルネックにするだけで今年らしい表情に仕上がってくれます。
コーディネート:Re:EDIT(リエディ)
ざっくりニットもボトルネック◎
ボトルネックは首回りが詰まっていないものですが、ざっくりとしたニットならその魅力がより引き出されます◎
ゆるっと着こなしたニットの首元が少しだけ立っているので、だらしなく見えないのでとってもオススメ♡
ワイドパンツなどと合わせてリラックス感のあるシルエットでまとめてあげるのが今年らしい着こなし方ですよ!
コーディネート:Re:EDIT(リエディ)
〇〇ネックの違いを理解してコーデに活かそう!
寒くなる冬に着たくなる〇〇ネックのアイテムは、実はこんなに種類があったんです♪
タートルネック、、、、、…と、どれも聞いたことがあるけれど意識したことなかった!という人が多いのではないでしょうか?
細かな違いではありますが、その特徴によってシーンを選んだりコーデの雰囲気を決めることができるので特徴はしっかりと抑えておきましょう◎
今年の冬はただ〇〇ネックのアイテムを買うのではなく、しっかりとアイテムの特徴を理解した上で自分にぴったりのネックアイテムを着こなしてみてくださいね!
世代別人気ファッション通販サイト一覧
-
-
大人可愛い♡30代女性に人気のファッション通販サイトとコーデ術
-
-
40代女性向けファッション通販サイトとコーディネートまとめ